第3回つばさ会室伏製作所様工場見学会報告

6月23日(金)に開催致しました

 

ウエルカムボードで歓迎頂きありがとうございます

当日は15名の参加でまずは会社案内からスタート

室伏社長から会社の歴史や製品などの説明を頂きました

皆様、真剣な眼差しで聞き入ってました

 

 

 

 

 

プレゼンの後は質疑応答の時間で意見交換しました

そしていよいよ工場見学開始

皆さん興味深々でたっぷり時間をかけて見学実施しました

 

 

最新の設備に切粉処理を行うパイプコンベアなど

目を見張る内容でさらに目を皿にして見学してました

とても中身の濃い充実した時間を過ごさせて頂きました

室伏製作所様ありがとうございました

そして懇親会は関内の焼き肉の名店関内苑で開催

大いに盛り上がって充実した一日は終わるのでした

次のつばさ会はゴルフコンペです

9月8日 東名厚木カントリー俱楽部で開催致します

HPのニュース一覧でアップしてますので

皆様のご参加をお待ち申し上げております

 

つばさ会ゴルフコンペ23案内文(2023年1回目)9月8日(金)

 

 

プライベートな話

珠算の次に打ち込んだのは野球です

小学~中学は完全に野球漬けの毎日でした

非常に厳しい環境の中の6年間はほぼ休みなし

の毎日でした

当時はスパルタも当たり前の時代

監督も厳しく先輩のしごきも日常でした

チームも強く、小学校は各務原市と岐阜県優勝

中学も同じく各務原市と岐阜県優勝で

最後は中部6県の優勝チームの大会で準優勝でした

当時の中日球場で行われた決勝戦はTⅤ放映もされました

白球に打ち込んだ少年時代は忘れることはありません

この時に強靭な体力と精神力を得たのでしょう

中学時代は長距離が大得意でしたので(1500m)

陸上部に駆り出され出場した各務原市の大会で

野球部ながら3位に入賞する快挙?を成し遂げました

この時の真夏の野球部の練習後の陸上トレーニングの

過激な運動のおかげでいわゆるスポーツ心臓(完全右脚ブロック)

になってしまったのです

マラソン選手はほとんどそうではないですかね

心臓がパクパクしないので脈拍が上がらず

長距離を走っても息切れしにくいのです

ですから毎日の1時間・週末の2時間のランも

現在でも可能なのでしょうね

終わったあともケロっとしてますから

懐かしい写真を

 

 

 

またまた奇跡的な再会

昨日あるお客様からの紹介で新規の工場に挨拶で訪問

親子3代に渡る創立60年の歴史ある会社でした

84歳の社長に娘さんが専務、その息子さん2人が現場でした

取引先など聞いてみると知ってる会社の名前が出てくること

出てくること、世の中狭いですねと・・・、

30数年厚木を拠点に営業していれば神奈川県内は

ほぼ熟知してるので、

そんな話で盛り上がっていると年配の方が先程から出入り

されているので誰かなと思っていたら、

風貌と声に見覚えと聞き覚えがあって・・・、

蘇ってきたぞ~っと頭の中で確信しました

サラリーマン時代の20~30代の頃に大変お世話になった

金型屋さんの工場長さんだった人だったのです

びっくりどっきりのまさかの30年以上ぶりの再会でした

お互いを認識した後は満面の笑顔でご対面~!!

お互いに年を重ねましたが痩せたね~と会話が弾み、

こんな再会があるのも火の玉営業の楽しさ!!

奇跡の再会で何かの縁を強く感じた一日でした

歩んできた軌跡が奇跡を生むのでしょうね

お役に立てるように今後ともよろしくお願いいたします

さあ、今日はつばさ会で室伏製作所様の工場見学会です!!

大いに学び、語り合い、楽しみましょう!!

火の玉営業スタートです!!

 

 

営業の変遷

新入社員から10年位は週休二日の会社でしたが

自発的に(もちろん無給)土曜日は営業してました

やる気もあったのですが一番の要因は知識不足を補う時間

として活用したのです

文科系の学部を卒業して工作機械メーカーに就職して

機械に弱い自分はお客様によく馬鹿にされたり叱られました

優しいお客様は手取り足取り教えて頂ける方もごくまれに

いましたが、その頃は職人気質の社長が多い時代

そんな事も知らないで営業してるのか!!という時代でした

会社の上司も今では考えられない程の放任主義

地図とユーザーリストを渡され勝手に回って来い!!

これが当たり前の時代だったので

そこで自分は考え土曜日ならお客様も時間に余裕があるし

ゆっくり学べるという事が主眼で営業していたのです

その事が後に大いに役立ち客先との絆も強くなって知識や

経験が身になって成長していったのです

ある時期から転換する事になり・・・、

趣味の4駆トライアルレースにはまった時から休みは休みと

割り切って土曜日・日曜日の納入はレースの日は

欠席させて頂いておりました

それでもお客様や商社の方々は文句をいう事もなく

仕方ないなレースなら、優勝して来いよと

有難い言葉を頂く事も多くありました

それは昔からの付き合いで私の事を良く知っていたから

なのでしょう

しかし今考えてみるとサラリーマンだから

そんな事が出来たのでしょうね

独立してからはまるで新人時代に逆戻りの営業再開で

とにかくつばさ機械を認知して頂く為に奔走しました

そして今に至りますが、同じ事を続けていても

時代としても年齢的にも相応しくないので

今の時代にマッチして経験を生かした営業スタイルを構築しました

それが営業を創造するというフレーズに凝縮されています

さあ、今日も創造営業で火の玉営業スタートです!!

 

現在は量よりも質

若い頃から訪問件数は誰にも負けないで

毎日20件位訪問していました

その営業スタイルを数十年続けて習慣としてました

独立後もそのスタイルは変わらないどころか

弊社単独開催のプライベートショー ”新春飛翔フェア”

ご案内のメーカーさんとの同行PRでは30件~40件訪問して

メーカー営業が目を回していたのが記憶に新しいです

最後の追い込みは単独で60件/1日という日もありました

まさに目の色を変えた火の玉営業でした

結果初年度214名様だったご来場者数が最後は400名近く

まで増えたのです

しかし現在はそのスタイルを変えました

といっても10件は訪問目標なのでそこは意識しております

いままでの量の営業の積み重ねを経て蓄積したスキルを

質の方へ方向転換して1件の訪問事態の意義の重みを重視してます

徹底的な情報発信、提案営業、コンサルタント提案などなど

お客様のご発展に最大限のご尽力が出来るよう心掛けています

さあ、今日も火の玉営業スタートです!!

 

忘れてはならないこと

ちょうど11年前の今日、人生初めての大クラッシュ

しかも東名高速道路での出来事

車がスピンして回転しながらガードレールに激突

ちなみに90km位しか出していませんでした

車は大破 ↓

 

 

原型を全く失ってます

人生初の救急車で病院へ直行

何とかすり傷程度だったのです(奇跡ですね)

翌日から火の玉営業再開しました

この日からおまけの人生と思っています

死んでもおかしくない事故でしたから

原因として考えられるのは唯一タイヤでした

外国製の激安タイヤに変えてから何やら挙動がおかしかったのです

この日を境におまけの人生ですから覚悟が決まります

さあ、今週も火の玉営業スタートです!!

 

 

プライベートな話

一番最初に打ち込んだのは何と珠算でした

小学4年生から初めて6年まで打ち込みました

最終的には2段まで習得しました

表彰状やトロフィーの数は4駆トライアルの比でない程

一番多いのではないでしょうか

地元各務原市では総合・暗算の2冠を獲得しましたし

岐阜県で優勝し最終的には東海大会3位までの成績を残しました

そして当時の文部大臣海部俊樹(のちの首相)から優秀表彰を

岐阜県代表で頂きました

ですから今も計算する時はそろばんを叩くようになります

これは珠算をした人なら良く分かるでしょう

何と少年時代は先生から”ジェントルマン”と呼ばれる程

目立たなくて、

お・と・な・し・く(今や信じられませんね)

縁の下の力持ちのような存在だったのです

変貌をしていくのは中学~高校で徐々にですね

まだまだプライベートな話は続きます

 

ジムニー転倒3連発/Roll Over Jimny – YouTube

激しい~

商売繫盛御礼

先日のつばさ会小林機械見学ツアー実施後

工具や周辺装置の注文を多く頂きました

そしてついには大型の機械の注文も頂き

つばさ会の意義を強く感じております

その瞬間まで引合もなかった案件でしたが

訪問をきっかけに機械を発見し早々に成約頂きました

さらには第9次事業再構築補助金も弊社のお客様が採択されました

おめでとうございます!

これで補助金はいままで29件申請したお客様全て採択されている

という奇跡に近い実績です

神奈川県の補助金も数件のお客様が申請済なので楽しみです

5月から始まった19期ですが来年の1月までの予算は達成しました

残りの3ヶ月分の予算を始まったばかりの2ヶ月ですので

あと11ヶ月で積上げれば良いといった現状ですが、

もちろん超前倒しで達成します!!

そして20期目の来年4月からの予算に挑戦して積上げます

油断も奢りも微塵もありません

さあ、火の玉営業今日も全開でスタートです!!

 

Mercedes AMG E63 S 4Matic+ 612HP ACCELERATION & TOP SPEED AUTOBAHN POV by AutoTopNL – YouTube

300kmオーバー!!ww

居心地の良い場所に安住しない

誰でも居心地の良い場所は安心で気持ちも楽です

しかしそれでは人間成長出来ません

リスクを冒してもチャレンジするためにその場所を離れるべきです

付き合う仲間などもそうです

仲良しこよしも良いでしょう

ですが耳が痛い事を言ってくれる人から逃げてませんか?

自分も若い頃には先代社長や先輩に随分叱られました

理不尽とも思える事も後になって考えると一理あることに

気づかされました

今となってはそういった方々は引退されたりお亡くなりになって

いつの間にか年齢的にも下の世代の方々がほとんどです

ふと気づくと言ってくれる方は数少なくなりましたが

大切な方々なのでまだまだ学ばせて頂きます

そして先代や諸先輩方々から学んだ分を二代目の方々や

業界の後輩に恩返しの順番という事でお付き合いします

確かに慕ってくれる後輩や仲間と付き合うのは楽で楽しいです

しかしながら自分よりも能力の高い人や徳のある人、

そして厳しい人など目上の方々と付き合わなければ

成長はあり得ません

居心地の良い場所に安住しないというのはそういう事です

サラリーマン時代から独立起業して現在まで自分はそういった

安住の環境にいる事を最も嫌いました

刺激を求め、挑戦する事を楽しみ、いつも次の環境へ飛び込んで

今現在があるのです

さあ、今日もどんな一日になるのかワクワクしながら

火の玉営業スタートです!!