
ウイスキープロフェッショナルな日


8月の本格的なスタートです
今週も2台の機械の納入に
工場拡張に伴う3日間の機械移動及び設置作業で
弊社協力会社の運送屋さん大忙しです
愛知県・横浜で引取して県内の2件のお客様へと運搬
そして今日は埼玉までマシニングの見学にお客様が訪問され
問題なければ発注の運びとなります
新規立上げ起業のお客様のいよいよスタートとなります
8月もフル稼働間違いなく
きっちりとやりこなして結果を出し続けて行きますよ
さあ、今週も火の玉営業スタートです!!
シャンパンはラリエ
色合いはエメラルドかかった淡いゴールド
アロマはアカシアやレモンなどのシトラス
味わいはドサージュが入った珍しいシャンパンなので
凝縮感とエレガンス、芳醇さが強調された
バランスのよい素晴らしいものでした
赤ワインはチリの3大ワインのアルマヴィーヴァのセカンド
品種はカベルネソーヴィニヨン、カルメネール、カベルネ・フラン
メルロをブレンド
ファーストラベルのアルマヴィーヴァに比べて樹齢の若い樹の
ブドウを使用することでより親しみやすくなっています
色合いは濃い赤紫色
アロマはカシスやプラムにブルーベリー
味わいはアルマヴィーヴァらしい濃厚なタンニンに
芳醇な果実味で力強くしっかりとした酸味も楽しめました
ゴルゴンゾーラチーズや牛肉のフィレステーキにベストマッチでしょう


毎年恒例のこの時期の人間ドック
今年で18年連続です
7時半の受付ですが5時半に到着予定で
毎年1番札をゲット
そうすると全ての検査に待ちなしの為に
10時頃には自宅に帰れます
メディカルチェック大事ですね
総訪問件数は211件でした
受注が非常に好調で単月で台数が過去最高を記録しました
複数台発注や大型機械などの注文も多く
中古も活発な動きで
商談が発生してから決定までが非常に早く
それが次から次へと発生して決定の繰り返しです
補助金以外の注文が多いのが弊社の特徴ですが
その補助金も数件のお客様が採択されて
過去累計で早くも50件を超えました(決定率98%)
起業されるお客様もいよいよ操業間近ですし
新工場建設始まったお客様に第二や第三工場へと
拡張されて事業拡大のお客様も複数いらっしゃり
その全てのお客様から機械のご発注を頂いております
新規引合も活発で勢いはそのままどころか加速しています
目が回る忙しさで有難い事です
8月のスタートの週からマシニングや研磨機などの納入に
新工場への設備の移設など慌ただしさは相変わらずですが
きっちりとやる通します!!
さあ、今月も火の玉営業スタートです!!

日本人は欧米や他の国と比べて謝る文化は強かったはず
ここにも欧米化の影響があるのか
しかし内容からすると凄い時代になったものだ
とにかく謝らない
プライドなのか、人のせいなのか、世の中のせいなのか
上司のせいなのか、客のせいなのか
責任転嫁して被害者ぶって謝らなくなっている世の中らしい
こんな人が会社の上司や部下にいたら大変だろうな・・・
つばさ機械はその心配がないのが幸せな事w
少なくとも社内の話しですがね
海外では誤って皿を落として割っても
皿の強度の問題だ
こんなところに置いている方が悪い
しまいには割れるべき時が来ただけだ
だってwww
日本人からすれば考えられませんね
日本は間柄の文化ですからね
すぐに謝るという国は日本の他に
イヌイットかニューギニアのモニ族くらいだそうです
海外では簡単に謝ると責任を追及されるので
過失でも認めないそうです
色んな国の認識があるのですね・・・
さあ、今日も火の玉営業スタートです!!
ブーメランってまさにこの事ですね
忘れっちゃったのかな
こんな事とは関係なく
さあ、今日も火の玉営業スタートです!!
86,000kmで何と6本目!!
パワーもあってかエンジン搭載の重量も重なり
15,000kmしかもちませんw
265/35の20インチ(1本約12万)
最初はピレリーのピーゼロでしたが
その後にグッドイヤーが続いて
今回はピレリーに戻って
現在リヤはグッドイヤーなのでおかしな状態ですww
リヤサイズは295/30の20インチなので1本18万!!
仕方ないですね
この性能の車の足元はやはり強靭じゃないと
気分一新で!!
さあ、今日も火の玉営業スタートです!!






アメリカ最古の蒸留所
バッファロー・トレス蒸留所の
プレミアム クラフトバーボン(グレーン・モルト)
イーグル レア 10年
バニラやヘーゼルナッツのアロマで
樽の香りと合わさってエレガントさが増します
味わいはコクが深くキレとともに
ピートを感じ長い余韻へと導いてくれます
ラム肉や鹿肉といったジビエにマリアージュすると
さらに楽しめる事でしょう