ソムリエな週末

シャンパンはブーブクリコ
いつもながらのフレッシュ&ドライな味わい
赤ワインはギリシャのナウセア
土着品種クシノマヴロ
色合いはさび色
アロマはラズベリーやチェリー
味わいはイタリアのネッピオーロに雰囲気は似ているようで
独特の酸味が特徴で樽熟成によって丸くなったタンニンの旨味が
重なり合って複雑実のある味わいで独特な余韻へと導いてくれました
チーズならカマンベールやクリームチーズ系
鯛や鮪のカルパッチョに鶏肉のソティーにベストマッチでしょう

第一ミッションクリア

昨日は大腸精密検査でした

朝8:30~15:00まで長丁場

胃カメラよりも大腸の方が圧倒的に時間かかりますね

結果は4年前とほぼ同じ3mm程度のポリープが

ありましたが変化がないので無理して取ることなく

経過観察という事になりました

問題なしということで人間ドッグ再検査第一ミッションクリアです

前回よりもしっかりと内視鏡で時間をかけて

診察してもらったので一安心でした

しかも今回の医師の方の方がカメラの入れ方が上手で

全く腸の圧迫がなく空気注入の圧だけでした

そして今日は午前中に歯医者(定期健診)

来週は第二ミッションの眼科での視角検査

そして月内にかかりつけ医の診察(空腹時血糖値)

それですべてのミッションが終わる予定です

この際徹底的に診察してもらって安心を手に入れたいと思います

火の玉営業も健康な身体があってのもの

健康第一で今週も締めくくります!!

 

大腸の精密検査の一日

先日の人間ドックで精密検査となった

大腸検診に本日行って参ります

4年ぶり2度目の再検査

今日一日は火の玉はつかまりませんのであしからず

単独で訪問の為に麻酔なんてものに頼らずw

運転して行くので元々その予定はなし

4年前も検査したので要領は理解しています

下剤も全く自分は問題なく、ぐびぐび飲んで~

ただ一番苦手なのは腸に空気を注入されるのがね・・

おなか痛いの気持ち悪いので

それだけですよ

あとはいつの間にカメラ入ってるの?

出る時もう出たので・・・、

曲がり角でカメラが当たるのは気になりますが

何事もないと事を祈って

さあ、今日も火の玉営業スタートなわけなくw

火の玉腸に注入されに行きますw

早速、クロージング案件が!!

刈り取り終了して

種まきと掘り起こしに勤しむつもりが

早くもクロージング案件が急に出て来て

今週中には決定の予定

リピートで8台目の為に仕様も価格もほぼ安定の範疇

この案件がクロージング成功すれば

ほぼ今期の予算がついに達成!!(始まってまだ4ヶ月なのに!!)

有言実行とは火の玉の真骨頂!!

さあ、さらなる前倒しでイベント目白押しもあって

勢い加速して~

突き進みます!!!

今日も火の玉営業スタートです!!

 

 

スーパーカーの加速性能を比較しよう!Ⅲ (youtube.com)

 

 

ちなみに火の玉のE63AMGは0~100km 3.4秒ですw

フェラーリにも勝ってるwww

台風の影響

物凄い豪雨が長く続き

河川の氾濫や土砂崩れなどで

あちこちの道路で通行止めや車線規制がありました

どうしても片づける必要のある仕事でしたので

AMGで営業をしていました

幸いにも4駆なので走破性も良く

昔はジムニーで悪路や泥や水を走破していたので

浸水しそうな道を避けてさらにはどうしても水が溜まった道を

走行するにはそれなりのこつがあるので注意して走って無事でした

勢いよく水を飛ばしながら走る車

まさに自殺行為です

エンジンに水がかかって止まってしまいます

さらには反対車線の車に水しぶきが飛んで危険です

水しぶきを上げないようなスピードで巡行しましょう

アクセルは一定にブレーキもなるべくはかけないで行きましょう

マフラーから水が浸水してもエンジンストゥールになるので

なるべくは少しふかし気味が良いです

といってもマニュアル車ならばギヤ落としたり

ニュートラル走行も樂ですが(その際にエンジンふかしながら)

オートマチック車ではニュートラル走行も難しく(上に同じく)

やはりギヤを落として走行が理想ですね

あちこちで車がスタックしていたのを目撃しました

もちろん大雨の際は走行は避けるべきですが

こういった走り方もあると知って頂くのもいざという時の

役に立つと思い投稿しました

JIMTOF見学ツアー現在のところ予約20名様です

皆様のご参加をお待ち申し上げます

さあ、今日も火の玉営業スタートです!!

 

おまけ

埼玉にあるオフロードパーク・ブロンコ

泥遊びもしたしキャンプもして

そしてトライアル大会で優勝もして

こんな事にはなってませんがww

 

決定的瞬間‼︎泥沼で悲劇の横転!ブロンコでドロンコになるw ジムニー走行会 (youtube.com)

8月営業活動報告

総訪問件数は227件でした

クロージング案件はほぼ全て刈り取りが終わりました

新規引合の掘り起こしと種まきに奔走しています

これからと思っていたところで早くも引合が増加傾向

しかも結論までの時間が早そうな案件なので

こちらも早期に結論を頂くつもりです

今期(2025/4)までの予算も9月で達成しそうです

さらなる上積みをしていきます

9月はつばさ会もあります

イベント欄にも告知したJIMTOF見学ツアーも

11月9日(土)に開催致します

早くも告知2日で16名のご予約を頂きました

参加希望のお客様は早めの登録をお願い申し上げます。

さあ、いよいよ9月のスタートです!!

今月もロケットスタート!!

火の玉営業スタートです!!

 

ソムリエな週末&ハードランニング

シャンパンはテルモン
バニラの香りでフレッシュな味わい
赤ワインはイタリアの名門ワイナリーのアマローネ
品種はコルビーナ、ロンディネッラ
色合いは濃いルビー色
アロマはチェリーや干しぶどう
味わいは滑らかなタンニンとスモーキーなドライフルーツの
ような凝縮感が素晴らしいハーモニーを奏でています
個人的にはとても好きなものです
牛肉の赤身のグリルや熟成チーズにベストマッチでしょう
そして休日もハードランでランニングシューズも4ヶ月で
悲鳴をあげてすりへったので新品のシューズに交換!!
そして今日も2時間のハードランニングですw

懐かしい同期と

先日タイからの突然の電話が

会社設立時に取引があった仕入先の会社の担当でした

当時はまだ係長で火の玉に朝・昼・晩と叱咤激励の毎日w

神経も常に高ぶって興奮状態の初期段階ですから

今や出世してタイの現地法人の執行役員になり

久しぶりと挨拶していると

本題はそうではなくて懐かしい人がそばにいるので

電話代わりますねと

何だろうな~と思っていると・・・

荻原、久しぶり!!

何とサラリーマン時代の同期だった人物が!!

貿易部だったので以前も東南アジア駐在の時期がありましたが

その後は国内の本社に移動した事は風の便りで聞いてました

再度海外勤務のようで

新人時代の頃からの会社の話で盛り上がって・・・

懐かしさで

昔を振り返る事をあまりしない火の玉ですが

思い出が走馬灯のようによみがえり

良い時間を過ごすことが出来ました

さらには当時の担当だった工具メーカーの営業マンとも

電話を代わって話して驚き

つばさ機械の現状を話すと

海外まで社長の噂は伝わってますよと

つばさ機械は右肩上がりで凄い事になってるってww

またまた~~

同期も俺たちの中で一番出世だよ

荻原は!!

退職して思い切って起業して良かったねと

現状は同期は皆定年退職で

延長か退社かで選択をして第二の人生の時期

電話の同期は延長して海外で頑張って

国内の同期も延長が多く

しかし数名は退社して第二の人生をスタートしているようで

そんな複雑な時期を過ごす皆に心を寄せる瞬間でした

火の玉、荻原はまだまだ現役バリバリで突き進みますよ!!

起業家で初代で始めたつばさ機械ですから!!

創業者は覚悟が違います!!

何もないところからのスタートですから!!

さあ、今日も火の玉営業スタートです!

 

ONBOARD Fausto Bormolini Saint Ursanne Les Rangiers 2024 Pure Speed Engine Sound (youtube.com)