スナック思い出

その昔厚木にあったスナック

言わずと知れた小泉今日子(キョンキョン)のママが

経営をしていたスナックです

サラリーマン時代に10数年通いました

イベントや会合の2次会で会社で利用したり

プライベートでもことあるごとに通いました

思い出はもう大分前に閉店してしまいましたが

あった建物が(長屋のような)老朽化で解体されるようです

まさに思い出の詰まった建物

一つの歴史にピリオドですね

キョンキョンのママが言ってました

紅白終わったら店にとんで帰って来てくれるんですよと・・・

同じ空間にいるんだとドキドキした思い出が・・・w

 

久しぶりに沼津に

紹介されたユーザーが沼津で

しかも一番納入先の多い地区

サラリーマン時代の20代から10数年

富士川から東の静岡地区を担当してました

その頃一番多く納入した地区です

現在も富士・富士宮で数件

富士吉田、都留、河口湖町で数件

沼津で2件

県外のお客様はありますが

この地区は久しぶりの登場ですw

サラリーマン時代の会社の機械はこの地域は

不毛であまり認知されていないようでした

そこからの開拓が始まって・・・

週の半分はホテルに宿泊して営業しまくる事数十件

ある時は商社と同行、そして単独で

回りに回って!!

沼津で展示会があれば出品して

最初は成約札が少ないメーカーだったのが

最後には一番多くなるほど売れまくりました

夜な夜なお客さんや商社の社長と飲みに行きました

沼津グランドホテルが定宿で

近くにバラックのような飲み屋街があって

当時はそんなにお金がないので

おばあちゃんの営む居酒屋で一献w

その後は仲良くなった年の近い2代目の社長と

今はなくなったクラブ貴族院に通いつめww

その社長が当時のメーカーの機械をかなり販売して頂き

火がついたように他の商社さんやお客さんに飛び火しました

最後には不毛地区だったはずが満開の花で一杯になっていました

そうなった頃には自腹でクラブに通いつめ

(当時は会社にご馳走になるのが嫌いな不思議なサラリーマンでした)

常連でも一目置かれる存在に30代半ばでなりましたとさwww

そういった経験もあり開拓魂に火がついたら

突き進む火の玉営業なのです

懐かしい思い出ですが

そんな地区に足を踏み入れるとどんな気持ちになるのでしょうかね

さあ、今日も火の玉営業スタートです!!

 

 

どうして?なぜ?

先日のJIMTOF見学ツアー

ツアー参加者は正式に110名

たった一人でどうして集められるの?

どうしてずっと右肩上がりなの?

なぜ景気に関係なくそんなに売れるの?

答えなんか言っても意味ないですよ

同じ事をずっと継続して出来るかどうかです

例えば筋トレ1500回/1日

ランニング平日80分・休日120分

これをもう何年も継続してます

それで健康な肉体と筋肉とベスト体系を維持しています

そこはストイックに節制あるのみです

仕事も一緒です

火の玉営業37年

サラリーマンの若い頃は20件/日目標で訪問してました

多い日は30件以上もあり

休日ももちろん無給で自発的に営業してました

時代が時代でしたが後悔は全くありません

何故なら休日はお客様も大いに相手をしてくれましいたから

そして絆が強くなりました

そしてつばさ機械設立後もその営業スタイルは変わらずに

今までずっと続けています

その高い目標をクリアし続ける弛まぬ努力と行動

そして何より継続あるのみです

同じ事をしてみて下さい

やり方を間違えなければきっと同じ結果を得る事が出来ます

脳に汗して靴底すり減らして

それを継続して結果を残す

目標は常に高く

そして必達し続ける

お分かり頂けたでしょうか

さあ、今日も火の玉営業スタートです!!

 

 

つばさ会

JIMTOF見学ツアーの情報が業界で話題になったそうで・・

営業たった一人のつばさ機械が100名を超える人数を集客して

イベントを仕掛けて大成功を収めたようだと(事実ですが何か?w)

参加のお客様も多忙で明るく設備意欲の盛んな方が多く

事実大型マシニングもご発注頂きましたし

同時に引合も多数ございました

そんな時にまたまた新規お客様の紹介(少し遠方ですが)

つばさ会の噂を聞いて弊社のお客様経由で是非とも参加したいと

それならと早速その会社に訪問してみます

さらにはその方も仲間の会社が興味あるという事で

繋がりますね~、ネットワーク!!

動けば動くほど

仕掛ければ仕掛けるほど

やはり行動あるのみですよ!!

さらなる右肩上がりの実現に!!

さあ、今日も火の玉営業スタートです!!

 

JIMTOF見学ツアーその後

昨日からお礼の電話やメールをお客様から沢山頂いております

物凄く楽しめました

良い時間を過ごせて良かった

などなど

訪問したお客様も異口同音に同じ反応で

イベントを企画した弊社と致しましても嬉しい限りです

さらにはお客様同士のネットワークもさらにつながる様子が

見受けられて今後の可能性も高まっている事を実感致します

期間中に大型マシニングの注文も頂き

さらには月内に数台の機械の成約が見込めます

つばさ機械のさらなる飛躍の原動力にもなったイベントでした

これからも中小企業を支える日本一の機械屋として精進して

参りますので何卒よろしくお願い申し上げます

さあ、今日も火の玉営業スタートです!!

 

JIMTOF見学ツアー

11月9日JIMTOF見学ツアーを開催致しました

イベント参加者総勢110名と過去最大規模です

バスも2台ほぼ満席で東京ビックサイトに到着

各自見学実施後に貸切屋形船に乗船で

美味しい料理に飲み物

そして夜景にと

話しも弾んで

盛り上がった夜になりました

参加の皆様お疲れ様でした

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ソムリエな週末

シャンパンはマムグランコルドン
いつもながらF1のシャンパンファイトを思い出します
火の玉も違うシャンパンファイト経験多数ですw
赤ワインはジャパニーズ、塩尻メルロー
色合いは濃いルビーレッド
アロマはたばこや芝生などのスモーキー
味わいは果実味と複雑な余韻で深く長く楽しめました
ウイスキーはお客様から頂いた秩父のイチローズモルト
ワイン樽で熟成されたもので独特の味わいでした

JIMTOF見学ツアー

いよいよ開催日となりました

100名以上のお客様のご参加を頂きありがとうございます

バスもほぼ満席(2台で90名定員)

貸切屋形船も約100名で一杯

今までで最大の規模の人数で驚いております

火の玉一人のご案内ではとても無理なので

協力会社のご支援やお客様のご協力は欠かせません

6年ぶりの見学ツアーなので大いに楽しんで頂きたいと思います

最先端の機械や工具に周辺装置にと学びの絶好の機会です

是非とも有意義な一日にして頂きたいと願っております

それではご参加の皆様

本日はよろしくお願いいたします!!

 

JIMTOFの思い出

11月5日~10日の期間でJIMTOF開幕しました

現在は東京ビックサイトで2年毎の開催ですが

その昔は大阪と東京の2年毎の交互の開催でした

当時はメーカー社員でしたので

もちろん展示する側でお客様をアテンドしていました

新入社員の初のJIMTOFで実は

やらかしてしまったのです(大阪開催時)

まだ学生気分が抜けきらない駄目社員だったので

展示会が終わると初の大阪の夜を満喫しようと

同期の社員と夜な夜な飲み歩いて・・・

結構酔った状態で

その時は仲間は自転車だったので後ろに乗せてもらおうと

手をかけて跨ごうとした瞬間に

何を思ったのか下り坂を猛スピードで発信して

手を後部シートのにぎりをがっちりとつかんだ状態で

宙づりに近い状態になりアスファルトに両膝を引きずられて

ズボン(スーツ)の両膝がパックリと破けて

膝丸出しになってしまいました

もちろん擦り傷が酷く血だらけにもなって・・・・

当然スーツの替えもなく

翌日のアテンドは上司にこっぴどく叱られて

座った状態でいられる受付専門になったのです

立ち上がって少しの距離を案内する際も必ず

鞄を両手で抱えて両膝を隠しながらという

超不自然な恰好で歩く事になってしまったのです

その一日の長かった事といったらw

今では懐かしいですが

火の玉にもそんな時代があったんですよww

さあ、今日も火の玉営業スタートです!!

 

 

機械の搬出入の一日

40年弱のお付き合いのお客様の事業縮小に伴う

(法人から個人事業主に変更)

下取り機械の搬出及び転売先への納入の一日です

下取り先のお客様は火の玉が新人サラリーマン時代からのお付き合い

お客様が独立起業と同時に汎用フライスを購入頂き(自宅兼工場)

その翌年にNCフライスを購入後は順調に売り上げを伸ばして

その後に新工場へと移転されて従業員も採用されて

ドイツ製の5軸マシニングなどを設備して順調でしたが

訳あって従業員の方が退社されて数年お一人で仕事されてました

状況の変化もあって思い切って事業縮小で設備機械の売却を

依頼された次第です

その機械の購入先も弊社のお客様でこちらも30年近くのお付き合い

サラリーマン時代にマシニングを購入頂きその後事業拡大で

新工場へ数年前に移転されました

古い機械も多い為に設備の更新をしたいのですが

予算の関係上新品の機械は無理そうなので

一声お掛けしたら速攻で反応して頂き

機械見学実施後即購入され本日の搬出入となりました

お互いの社長はもちろん初対面でしたが

職人気質同志でしたので意気投合で今後も良い関係が続くでしょう

そんな事でネットワークづくりも得意なつばさ機械!!

何事も解決して次につなげますよ!!

さあ、今日も火の玉営業スタートです!!