今日の一言

才能、知識、人脈

それらはいくつあっても

最後の最後には役に立ちません

地道なことを

どれだけ丁寧に積み重ねられるか

ただそれだけが

大きなことを成し遂げる基盤になるのです

 

さあ、今週も火の玉営業スタートです!!

 

 

ソムリエな週末

 

 

 

シャンパンはラリエ

淡いイエローのニュアンスでほのかにゴールド

シトラスのアロマで後にヘーゼルナッツ

味わいはピュアでフレッシュ

繊細な塩味がほのかに感じられて

余韻も長く深みががありました

赤ワインはイギリス

ファーリー・エステイト ティラノサウルス

品種はピノ・ネロ

色合いはルビーレッド

アロマはレッドチェリーやラズベリー、プラム

後にタイムやクローブのハーブ香

味わいはみずみずしい酸と赤果実系の軽やかさ

そして滑らかな口当たりです

鰹のたたき、ポークソテーにベストマッチでしょう

コニャックはレミーマルタンVSOPをチョイスしました

バニラやスミレのアロマに熟成感のある味わいを楽しめました

ウイスキープロフェッショナルな日

広島は廿日市市にある桜尾蒸留所の貯蔵庫で熟成した

その名も”桜尾”

シングルモルトウイスキー

瀬戸内海から届く潮の気配をほのかに感じます

色合いは濃い琥珀色

アロマはオレンジ、レーズン、桃

味わいは最初はバニラの甘みでその後に

程よい渋みと酸味

フィニッシュはスモーキーさが迫り

樽の香りと濃厚な甘い香りの余韻が長く続きます

スモークチーズやスモークサーモン、馬刺しにベストマッチでしょう

 

読破中

すばらしいクラシック音楽

10人の音楽家の人生の物語

そこからくる楽曲は人生を表しているのです

どこで生まれてどんな曲を作ったかといった

薄っぺらい表面の話ではなく

それぞれの人生を知る事によって

その音楽の音色が違って聞こえるのも事実

確実に読んで良かった1冊です

音楽家

バッハ モーツァルト ベートーベン シューベルト シューマン

ブラームス ヴェルディ チャイコフスキー ラフマニノフ ラヴェル

火の玉営業のBGMになりますね

さあ、今日も火の玉営業スタートです!!

 

 

2026 カレンダー到着

 

 

早くも2026年カレンダー到着しました

いつも通りの300部です

早速配布を始めますw

恒例の毎年一番は間違いなし!!

いつも11月には全て配布完了しますから

運気アップ、商売繁盛、身体健全、家内安全、交通安全

火の玉パワー注入のカレンダーですから

これから一部づつ袋詰めも自分でやるのも恒例

きっと腕の筋肉痛になりますね

やり始めたら集中力発揮で一気ですから

既に1箱分は車に乗せて準備万端

さあ、今日も火の玉営業スタートです!!

 

 

今日の一言

たとえどんなに追いつめられたとしても

その追いつめられたぎりぎりのところから

いつでも起死回生をはかれるはずだと信じている

ある意味楽天家じゃなければ

リーダーはつとまらない

 

逆境に強くなきゃリーダーは務まりませんよ

そしてそれを跳ね返して屈強になって行くのです

 

さあ、今日も火の玉営業スタートです!!

 

 

今日の一言

最もつまらないと思うのは

人との約束を破る人ではなく

自分との約束を破る人です

 

自分には嘘をつけませんからね

常にストイックに生きましょう

 

さあ、今日も火の玉営業スタートです!!

 

 

今日の一言

圧倒的な努力の継続が成功へと導く

 

 

昨日は2件のお客様でマシニングの納入作業でした

有難い事です

さあ、今週も火の玉営業スタートです!!

 

ソムリエな週末

 

 

シャンパンはクーティエ

繊細な泡で濃い琥珀色

レモンや洋ナシなどのシトラスのアロマ

ロバート・パーカーで93点をつけられる程の逸品

イギリスやアメリカへの輸出でほとんど完売

僅かなルートで確保しました

赤ワインはスイスのル・プティ

品種はピノノワール

色合いはルビーレッド

アロマはブルーベリーやチェリー

味わいは鮮やかで繊細な果実味と

細やかなタンニンが相まって

美しい余韻へと導いてくれます

モッツアレラチーズ

冷製カッペリーニにベストマッチでしょう

 

 

ウイスキープロフェッショナルな日

 

2000年にロンドンで設立された

独立系ブレンデッドウイスキーブランド

ウイスキー作りをアートとみなし

革新的なブレンディングに取り組んでいます

あえてウイスキーメーカーと表し

各種の賞を受賞しています

その中の1本

オーチャードハウス(果樹園)

エチケットには洋梨、アップル、レモンなどが

その通りのフルーティーなアロマです

薄い柑橘系の色合い

味わいも非常にライトで爽やかなフルーティー

余韻ははちみつやりんごの香りが広がって

フィニッシュには心地よいかすかな

スモーキーさを感じます

フレッシュ野菜のサラダや白身魚のカルパッチョ

などにベストマッチでしょう